fc2ブログ

感動の瞬間

この頃は、感動することが少なくなりました。人生経験が長くなったからでしょうか。過って、何を見ても目新しく目を輝かしていたときがありました。 もう一度リセットして新しい発見に胸をときめかしたいものです。

FC2はすごい!

Welcome to GEN-EMON's site

西の空に太陽が沈んだ直後の一瞬、幻想的な世界が広がります。

背景は、我が農園からの夕焼けの遠望。あしたも晴れる。

FC2ブログは、こんなこともあんなこともできて、至れり尽くせりですばらしい。
marqeeを使いましたので、IE以外では動きが見られないですが・・


FC2 Blog Ranking

シルバーの刃物砥ぎ屋さん

シルバーのカブトムシ王国

豊橋シニアネットパソコン遊学サロン

スポンサーサイト



  1. 2015/01/01(木) 00:00:00|
  2. ホームページの勉強
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:8

あなたをお待ちしていました 2



Gen-emon siteへようこそ!
あなたをお待ちしていました 2
ごゆっくりご覧ください

メニューをクリックしてください

IE7では上掲のテキストの変化が見られないようです。


01/17全国一斉日本語テスト 04/28めずらしい訪問者
01/18ヘリが降りた? 04/30潮音寺
01/19100人の村 04/30渥美半島亀山のツツジ
01/20今、虫たちは 05/03屋根より高い鯉幟
01/21幻の巨大魚? 05/04千枚田
01/22シンジラレナーイ! 05/15ムカデ
01/26梅はまだかいナ 05/21毛虫その後
01/27お寺で「かしわ手」 06/11蜂の巣
02/02墓花 06/21変身
02/03鬼は外 08/06つかましてぇ~!
02/04機会を与えてくれた
02/09積翆寺温泉
02/12世界一の木造橋
02/14手もとスピーカー
02/19雨水
02/23郵便ポスト
03/03ひなまつり
04/01久しぶり
04/02芽が出た
04/06地上デジタル放送
04/10クラス会
04/11龍譚寺(りょうたんじ)
04/12幸田のしだれ桜
04/21毛虫
04/23背景が変化します
前のメニュー    次のメニュー

ブログランキングを表示します。
下のセレクトボックスから選択してください。


  1. 2008/01/01(火) 00:00:00|
  2. ホームページの勉強
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

つかましてぇ~!

速度1 速度2 速度3 速度4 速度5
逃げ回りますが「Blog*Ranking」のアイコンをクリックして気良き一票を!
ご自分に合った速度をお選び下さい。

のんびり行さんのブログで、Blog*Rankingボタンがスライドしているのを拝見し、このアイデアを頂戴しました。のんびり行さんに感謝!

  1. 2007/08/06(月) 22:24:28|
  2. ホームページの勉強
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

変身

白かったかぶと虫の幼虫が黄色くなると、やがて脱皮して大変身を遂げさなぎになります。
幼虫の形からして、想像もつかない形です。しかも短時間にこれを成し遂げるのです。
黄色くなった幼虫
さなぎは、2~3週間もすると、また変身をして成虫になります。

オスのさなぎ
   オスのさなぎ

メスのさなぎ
   メスのさなぎ



  1. 2007/06/21(木) 08:05:03|
  2. 生き物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

蜂の巣

この時期、蜂が盛んに巣を作りはじめる。
蜂の巣の駆除の依頼が来はじめるのも今頃からである。

民家から依頼があって出掛けた。
あしなが蜂は、巣を直接刺激しなければ襲って来ることはないので、人に危害が及ばない所なら駆除することはないと思ったが、巣のある軒下周辺は、近所の幼児の遊び場になっており、退治した。

親蜂を残しておくとまた巣を作る。
ハチさん、ごめんね。

あしなが蜂の巣

大きいのが親蜂(女王蜂)。子供の蜂(働き蜂)も生まれてきており、今時分にしては巣が大きい。

今年から、市での駆除はやらなくなったので、シルバー人材センターへ依頼が来るようになった。
これに対応するため、シルバー人材センターで募集があったので、思わず手を挙げてしまった。

先日、打ち合わせ会議があり、10人ほどが集まった。
皆ベテランみたいだが、当方は、幼少の砌に巣を棒でひっぱ叩いて遊んだ程度の経験しかないが、何事も挑戦と決めた。

お陰で、「危険なことを」と、また家内の猛反対にあって、物を言って呉れない事態に。
本当に心配して呉れているのかナ。なーんちゃって!

  1. 2007/06/11(月) 18:15:35|
  2. 生き物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

毛虫その後

庭の柿の木についた毛虫、4月21日には体長2cm位だった(関連記事はこちら)のが、あれから1ヶ月、7cm超にもなって、もう立派なオトナ?になりました。

エラソーな顔つきの毛虫
顔つきもエラソーになり、イッチョ前の悪人の顔です。
もう間もなく、さなぎになり、やがて蛾になるのでしょう。

毛虫のサイドビュー
それにしても沢山の毛が生えているものです。
ヒマがあったら数えてみるのもよいかも。

  1. 2007/05/21(月) 22:15:35|
  2. 生き物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ムカデ

庭の植木鉢の下にいるのを見つけた。
10cm位はある。

昔、古い家に住んでいた頃、夜中、畳の上を何やらザワザワ音がするので、飛び起きて電気を点けて見たら、コイツが這っていた。
以来、コイツとは相性が悪い。キモイのである。おまけに毒を持っている。

でも、折角お目にかかったのだから、記念撮影に取り掛かったが、すばやく逃げ回って思うように撮れない。敵も怖いのであろう。
接写で顔の表情でも撮りたいが、こっちも怖いのでやめた。

百足

ムカデは、百足と書くので、この際ついでに、本当に百足もあるのか数えてみた。42本である。
コイツの胴体は、頭から尻尾まで、22節からなっており、頭を除く各節に1対づつ足が付いている。

あぁ~、きもい!

  1. 2007/05/15(火) 20:14:57|
  2. 生き物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

源之右衛門

Author:源之右衛門
ようこそ!


60歳を過ぎてからパソコンを始めました。別の世界が開けました。お陰でゴルフの世界から撤退です。

150坪の家庭農園からは、無農薬大量虫つき野菜が穫れますが、誰も食べて呉れません。でも、野良仕事が好き、というより陽に当たっていないと体の動きが鈍くなるので、続けるつもりです。どうも私の体は太陽電池で動いているようです。

日が沈むと、さぁ、エタノール燃料電池に切り替えです。また元気がでます。パソコンの世界も拡がります。


最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター


FC2カウンター

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング
クリックしてネ!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する


無料カウンター